ナマポ節約術

生活保護の僕がコスパ最強のお菓子作りに挑戦してみました!

 

ナマポ太郎

こんにちは!ナマポで生活しているナマポ太郎です!

今回はオヤツ代を節約できるお菓子作りをします!

 

 

生活保護はセツヤクが命です!

 

ナマポ太郎

幸せな生活のためにはお菓子が欠かせません!

というわけで、コスパ良くお菓子を食べるためにお菓子作りをします!

 

 

お菓子は普通に買うよりも自分で作った方がだいぶコスパが良くなります。

 

特に、「ホットケーキミックス」というアイテムを使うとお安くカンタンにお菓子が作れるんですよね。

 

 

今回は、その辺のスーパーに売っているホットケーキミックスを使ってお菓子を作ります。

 

とりあえずスーパーで200円くらいで売っていた200グラムの袋が3つ入ったやつを買ってきました。

 

 

ホットケーキミックスは、栄養成分のところを見ればそのコスパの良さが分かります。

 

なんとこのホットケーキミックス、100グラムあたり350キロカロリーくらいあるんですよね。

 

 

この商品は200円で600グラムなので、200円で【6×350=2100キロカロリー】分のお菓子が作れます。

 

2100キロカロリーは、普通の人が一日に必要なカロリーと同じくらいです。

 

 

つまり、ホットケーキミックスだけで生活すれば一日の食費を200円くらいに抑えられます。

 

さすがにホットケーキミックスだけの生活はキツいですが、相当コスパが良いのは分かりますよね。

 

 

ナマポ太郎

パンみたいなものを作ればご飯の代わりにもなります。

ホットケーキミックスを使えば、お菓子作りで食費を節約したりもできるのです。

 

 

このホットケーキミックスは袋の裏にお菓子の作り方が書いてあります。

 

ホットケーキとクッキーとパウンドケーキの3つの作り方が書いてありますね。

 

 

今回はクッキーを作ろうと思います。

 

必要な材料が少なくてラクそうなのでクッキーを選びました。

 

 

ナマポ太郎

それではレッツクッキングです!

 

 

クッキーを作ります!

 

ナマポ太郎

必要なのは砂糖と卵と牛乳と溶かしバターです!

バターは無かったので代わりにマーガリンを使います!

 

 

クッキーの材料

・ホットケーキミックス 1袋(200g)

・砂糖 30~40g

・卵黄(Mサイズ) 1個分

・牛乳 大さじ2

・溶かしバター 60g

 

クッキーの作り方

① ボウルに砂糖と卵黄を入れてよくすり混ぜます。

② ①にホットケーキミックス、牛乳、溶かしバターを加えてよく混ぜ、記事を作り、ひとまとめにして冷蔵庫で30分以上寝かせて下さい。

③ 20等分して丸めてから、天板に並べ手で押さえ、180℃のオーブンで10~13分焼きます。

 

ナマポ太郎

なんかけっこうめんどくさそうですね。

カンタンにするためにナマポ太郎式の作り方に改造しました。

 

 

ナマポ太郎式クッキーの作り方

① 入れ物に大さじ2杯くらいの牛乳と砂糖とマーガリンを入れてレンジでいい感じにチンします。

② 卵を入れておはしで卵白ごと溶きます。

③ ホットケーキミックスを入れて原料完成です。

④ あとはラップに小さく分けてレンジでチンすれば完成です。

 

ナマポ太郎

混ぜる順番は関係ないと思うので一番やりやすい順番にしました。

雑な感じがしますが、まあ大丈夫でしょう。

 

①牛乳と砂糖とマーガリンを混ぜてチン

 

まずは牛乳と砂糖とマーガリンを目分量で入れ物に入れます。

 

 

これをチンすればわざわざ溶かしバターなんて用意しなくても勝手に溶けてくれます。

 

 

チンしたらいい感じに溶けたみたいです。ポテトチップスのバター味みたいなにおいがしてきました。

 

 

②卵を入れて溶く

 

次は卵を入れて溶きますが、熱すぎると卵が固まってしまうのでちゃんと冷ましてからですね。

 

白身を捨てるのはもったいないので一緒にシェイクします。

 

 

おはしで卵を溶くといい感じに混ざりました。

 

 

なんか底がザラザラしていたので砂糖を入れ過ぎたかもしれません。

 

 

③ホットケーキミックスを入れる

 

次にホットケーキミックスをひと袋入れて混ぜます。

 

 

けっこうかさばった感じに見えますが、かき混ぜるとキレイにまとまりました。

 

 

これはもうどこから見てもお菓子の原料ですね。

 

 

④ラップで小分けにしてチン

 

④最後にこれをラップに小さく分けてチンしていきます。

 

平べったくした方が熱が通りやすいと思うので平べったい感じにしましょう。

 

 

とりあえず700W5分でやってみましたが・・・

 

 

途中でコゲ臭くなってきたので急いで止めて取り出すと若干コゲてしまいました。

 

レンジは真ん中の方が温まりやすいので真ん中のやつは厚めにした方が良かったですね。

 

 

しかし、お皿に並べてみるとちゃんとクッキーみたいな感じになっています。

 

とりあえずクッキーは完成したということでいいでしょう。

 

 

クッキーを食べます!

 

ナマポ太郎

完成したので食べてみたいと思います!

これでおいしかったらカンペキですが・・・?

 

 

完成したクッキーを食べてみましたが、正直に感想を言うとだいぶ味がうすいです。

 

味付けをしていないパンを食べているような感じですね。

 

 

砂糖とかマーガリンの量が少なかったんでしょうか。

 

これではまるで乾パンを食べているようです。

 

 

あと、やたら硬いので食感も良くありません。

 

どれくらい硬いかと言うと、硬いせんべいよりも硬いくらいです。

 

 

ナマポ太郎

水分を飛ばしすぎたのが良くなかった気がします。

まあでも初めてのお菓子作りなのでこんなもんでしょう。

 

 

ただ、お菓子としてはビミョーでも食事と考えれば悪くありません。

 

非常食みたいな味がしますが、エネルギーはしっかりと取れますしお腹もふくらみます。

 

 

節約のために食べるご飯としては合格点だと思いますね。

 

かなりお安くカロリーを取れるのでみなさんも作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

ナマポ太郎

もっとうまく作ればオヤツにもできると思います。

またヒマな時にでも練習してみますね。

 

 

今回の反省

 

ナマポ太郎

今回の失敗の原因は、たぶん電子レンジを使ったことです。

パッサパサになったのは電子レンジのせいですね。

 

 

電子レンジはオーブンよりも水分が飛びやすいです。

 

水分が多い食材ならいいんですが、水分が少ないものをレンジで温めるとパッサパサになるんですよね。

 

 

ナマポ太郎はかつて電子レンジでパッサパサのパンを作って食べていた時期がありました。

 

パッサパサのパンはほっぺたを噛みやすいのでもうやめたんですが、今回のクッキーはその時に食べていたパンの食感に似ていたんですよね。

 

 

たぶんオーブントースターを使って加熱すればちゃんとしたクッキーが出来上がると思います。

 

食パンを焼く時に使うのと同じやつで出来ると思うので、クッキーを作るのならトースターを使いましょう。

 

 

ナマポ太郎

ナマポ太郎はめんどくさがり屋なので汚れない電子レンジを使いがちです。

しかし、パンとかクッキーとかを焼くときはさすがにトースターの方がいいですね。

 

 

まとめ

 

ナマポ太郎

ホットケーキミックスはお菓子にもご飯にもなるコスパの良い食材です!

200円で1日分のエネルギーが取れるんですよ!

 

クッキーがコゲたりパサパサになったりしましたが、そんなことはどうでもいいのです。

 

生活保護では食費やおやつ代を節約するのが大切なので、コスパの良いものを食べたいですよね。

 

 

そんな人にピッタリなのが「ホットケーキミックス」です。

 

これは食費やおやつ代を節約しながらお菓子作りができる素晴らしいアイテムなのです。

 

 

お菓子作りと聞くとまあまあお金がかかりそうに思えますが、やり方によってはむしろ節約が出来たりします。

 

ホットケーキミックスはクッキー以外にも色々なお菓子が作れるので、お菓子作りと節約が好きな人にはお勧めです。

 

 

ナマポ太郎

200円で一日分のエネルギーが取れるのはだいぶスゴいです。

上手にお菓子が作れるようになったらコスパ最高のおやつになると思います。

 

 

レッツ生活保護!

1

  ナマポ太郎 このページでは生活保護を受けるための無料相談をする方法を紹介します! 生活保護を受けている人が困った時にも相談できますよ!       生活保護 ...

-ナマポ節約術