ナマポ生活保護講座

生活保護で領収書を提出する必要はありません!でも家計簿はアリですよ!

 

ナマポ生活保護講座の記事一覧

 

 

ナマポ太郎
こんにちは!ナマポで生活しているナマポ太郎です!

今日は生活保護と領収書についてお話しします!

 

 

生活保護でも領収書は提出しなくてOKです!

 

ナマポ太郎

生活保護でも領収書は普通に捨ててOKです!

役所の職員に見せる必要はないのですよ!

 

生活保護を受けていると、お金の使い道を気にされたりします。

ぜいたく品を買っていないか監視しようとする役所の職員もいます。

 

そういう職員は、何を買ったのかを領収書で確認したがるんですよね。

領収書には使ったお金と買ったものがわかりやすく書いてありますから。

 

たまに、領収書や家計簿を提出させようとする職員もいます。

しかし、役所の職員にそんな権利はありません。

 

ナマポ太郎

お金の使い道を探られるのは気持ち悪いですよね。

生活保護でもお金を自由に使う権利はあるのです。

 

そもそも、領収書は管理がめんどくさいんですよね。

財布に入れてもかさばりますし、はっきり言って邪魔です。

 

ナマポ太郎はお店でレシートをもらいません。

計算能力が高いので、お金の管理は適当で何とかなります。

 

無駄な物を買わなければいいだけですからね。

無駄遣いしないように常にアンテナを張っているのです。

 

ナマポ太郎

ナマポ太郎はお金が足りなくなったことがありません。

「お金の使い方が上手」という感じでしょうか。

 

 

個人的な家計簿はつけた方がいいかもしれません

 

ナマポ太郎

お金の管理が苦手な人は領収書を保存して家計簿をつけましょう。

そうすれば無駄遣いを減らすことができます。

 

領収書を見れば、使ったお金と買った物の関係がすぐわかります。

なので、自分が何にお金を使っているのかを調べるのに便利です。

 

家計簿をつけると、何を節約すればどれくらいお金が浮くのかがわかります。

そうやってお金を節約すれば、たまに焼肉やお寿司を食べられるかもしれません。

 

家計簿は、お金を貯めるためにも役立つのです。

普通の家庭でも主婦が家計簿をつけていたりしますよね。

 

ナマポ太郎

家計簿は、節約や貯金に役立ちます。

レシートと紙があればできるのでやってみましょう。

 

 

市販のかぜ薬は領収書をもらっても無料になりません!

 

ナマポ太郎

生活保護では医療費が無料になります。

しかし、市販のかぜ薬や絆創膏、ガーゼは有料なのです。

 

生活保護では、薬局やドラッグストアで買った薬は無料になりません。

領収書をもらって役所に提出しても、その分の代金はもらえません。

 

生活保護では、医者の診察医者が処方した薬は無料になります。

しかし、それ以外の方法で薬を手に入れると普通に有料になります。

 

つまり、風邪を引いたら病院に行った方がオトクということです。

市販の薬を買ってしまうと損するので覚えておきましょう。

 

ナマポ太郎

かぜ薬を買っておく必要はありません!

いつでも病院に行けるような準備をしておきましょう!

 

世の中では、セルフメディケーションというものが流行っています。

お医者さんに頼らずに自分で病気を何とかしようという動きですね。

 

かぜくらいの軽い病気なら病院に行かずに自分で何とかしろというやつです。

医療費削減と医者の負担軽減を狙った政策です。

 

しかし、生活保護の人がセルフメディケーションをすると普通にします。

生活保護なら医療費が無料になるので当然ですね。

 

年間の生活保護費4兆円の半分が医療費というのは問題になっていますが、

セルフメディケーションという考え方と生活保護は相性が悪いんですよね。

 

ナマポ太郎

まあ手厚く保護されていると考えましょう。

お医者さんに診てもらった方が安心ですからね。

 

 

ナマポ生活保護講座の記事一覧

 

レッツ生活保護!

1

  ナマポ太郎 このページでは生活保護を受けるための無料相談をする方法を紹介します! 生活保護を受けている人が困った時にも相談できますよ!       生活保護 ...

-ナマポ生活保護講座