ナマポ生活保護講座

生活保護でも免許を持てます!新しく取得もできますよ!

 

ナマポ生活保護講座の記事一覧

 

 

ナマポ太郎
こんにちは!ナマポで生活しているナマポ太郎です!

今回は、生活保護と車の免許の関係についてお話しします!

 

 

生活保護でも免許を持ち続けられます!

 

ナマポ太郎

運転免許証はぜいたく品ではありません!

生活保護で没収されるようなものではないのです!

 

生活保護を受けても、免許は普通に持ち続けられます。

免許を取り上げられたりしないので安心して下さい。

 

免許は身分証明もできるとても便利なものです。

また、緊急時には運転できるというのも安心ですよね。

 

たまに「生活保護から免許を取り上げろ!禁止!」と言う人がいますが、

そういう人は頭がおかしいだけなので無視しましょう。

 

ナマポ太郎

世の中には頭のおかしい人達がいますが、

彼らに影響されてはいけませんよ。

 

 

生活保護でも免許の取得は禁止されていません!

 

ナマポ太郎

生活保護では新しく免許が取れないと言っている人がいます。

しかし、それは真っ赤なウソです。

 

生活保護は、「自立」を目的にした制度です。

バスや電車が少ない田舎では、車は自立のために必須ですよね。

 

もし生活保護で免許が禁止だったら、働ける場所がかなり限られてしまいます。

それはまずいということで、生活保護でも免許を取ることができるのです。

 

ただ、バスや電車がたくさんある都会では取れないかもしれません。

住んでいる地域によって、細かい決まりが違っているのです。

 

ナマポ太郎

気になったら役所の職員に聞いてみましょう。

自分が住んでいる地域のルールを教えてもらえます。

 

また、仕事のために必要と認められたら車校のお金も出してもらえます。

生活保護には、就職支援のお金を出すという決まりがあるのです。

 

自立を支援する制度なのでこれは当然ですね。

車校だけではなく、スーツ代とかも出してもらえるんですよ。

 

しかし、そのお金が出るのは就職先が決まった後らしいです。

つまり、就活用のスーツなどは買ってくれないということですね。

 

ナマポ太郎

働く準備のために必要なお金は補助金として出してもらえます。

ただ、就活にかかるお金はまた別らしいです。

 

 

ナマポ太郎の免許合宿の思い出

 

ナマポ太郎

ナマポ太郎は大学生の時に免許を取ったんですよ!

泊まり込みの合宿免許で2週間かかりました!

 

ナマポ太郎にとっての免許合宿はとても大変でした。

モラルが昭和レベルの大ハズレ合宿施設を引いてしまったのです。

 

教員からのパワハラが多く、毎日とてもだるかったですね。

いつもと違うお布団で寝るのも好きではなかったです。

 

教習のスケジュールが飛び飛びで暇な時間が多かったですし、

何もないド田舎だったので遊びに行く場所もありませんでした。

 

ナマポ太郎

暇すぎて逆に車校の勉強がはかどりましたね。

全然面白くない内容でしたが。

 

しかし、楽しいこともありました。

相部屋の人とけっこう仲良くなれたのです。

 

さらに、別の部屋の人とも仲良くなって4人グループができました。

そのグループで暇な時間に遊んだのは楽しかったです。

 

トランプとかスマホゲームとかやってましたね。

盛り上がって騒いだせいで教員に怒鳴られたりもしました。

 

ナマポ太郎

大変な合宿でしたが、一応楽しいこともありました。

しかし、もっとマトモな車校に行きたかったですね。

 

 

まとめ

 

ナマポ太郎

生活保護で車校に行きたいなら、職員に相談してみましょう。

就職のために必要ならお金がもらえるかもしれません。

 

就職先が決まってからになるかもしれませんが、

役所から車校の代金が出る可能性は十分にあります。

 

それと、車校に行くときは早めに予約しましょう。

予約が遅れると不人気な車校しか選べなくなります。

 

不人気な車校は、やはりワケありなことが多いです。

そういうところはクソ教官が多いので注意しましょう。

 

ナマポ太郎

少し話がそれてしまいました。

生活保護でも免許は普通に持てるというのが結論です。

 

 

ナマポ生活保護講座の記事一覧

 

レッツ生活保護!

1

  ナマポ太郎 このページでは生活保護を受けるための無料相談をする方法を紹介します! 生活保護を受けている人が困った時にも相談できますよ!       生活保護 ...

-ナマポ生活保護講座