
こんにちは!ナマポで生活しているナマポ太郎です!
今回は、生活保護ならずっとゲームばっかりしまくれるというお話です!
生活保護でもふつうにゲーム機を持てますよ!

生活保護でもゲーム機を持つことは法律でちゃんと許されています!
それを禁止できる人はどこにもいません!
「生活保護を受けている人はゲーム機を持ってはいけない」という決まりはありません。
たまに文句を言ってくる人がいますが、変な人はどこにでもいるので気にしないようにしましょう。
「生活保護はゲーム機禁止!」と言う人は感情論で自分の理想を言っているだけです。
「給料を2倍にしろ!」とか「週休3日にしろ!」と同じレベルの発言です。
彼らは、世の中が自分の思い通りにならなければ文句を言うワガママな人たちです。
つらいことを我慢できずに周りにストレスをぶつけるタイプですね。

生活保護が悪いわけでもゲームが悪いわけでもありません!
自分がムカつくことを全部口に出してしまう人がだらしないだけです!
そうやって不満を口に出す人たちは、世の中の当然の仕組みに慣れることができずに生きづらさを感じています。
そして、その腹いせに自分より弱そうに見える人を攻撃するのです。
生活保護でゲームが禁止だなんてわけがわかりませんよね。
生活保護で働かずに生活していても、いろんな遊びをして楽しむ権利はあります。
生活保護は国が決めたルールなので、国も味方になってくれます。
好き勝手言っている人たちのことは気にせずに無視しましょう。

愚痴を言うのはお友達との間だけにして欲しいですよね。
僕は働いていないので毎日暇ですが、変な人に関わる時間はありません。
ゲームをするのはとても意味のあることなのです!

まじめな人は、生活保護でグータラしながらゲームをするのはダメだと思うかもしれません。
しかし、それは間違った考え方です。
みなさんはゲームのことをどう思っていますか?
「ゲームするより運動や勉強をした方がいい」とか思っていませんか?
昔はみんなそう思っていて、今でもそう思っている人は多いですが実はその考え方は古いのです。
世の中がどんどん進化して、今では勉強や運動と同じくらいゲームも大切になっています。
ゲームは、「画面に反応して素早く指を動かす」という反射神経を使ったスポーツです。
この時、脳がよく働くのでいわゆる「脳トレ」になるんですよね。

今や、ゲームはスポーツ競技として認められてきているんですよ!
「Eスポーツ」という言葉を知っていますか?
また、最近は人間がやっていた仕事を機械やAIがやっていますよね。
モノを運んだり組み立てたりするのは、もはや機械の方が上手だったりします。
つまり、これからの時代は体の強さよりも機械を動かす能力の方が大切になってくるのです。
腕とか足みたいな体を鍛えるよりも、画面を見る目と操作する指先を鍛えた方が良いわけですね。
スポーツは健康のためにはいいですが、ゲームで身に付く能力の方が将来性があります。
もはや、運動することよりもゲームをすることの方が大切とさえ言えるのです。

ゲームが無駄と言っている人は、時代の先を読む力がありません。
今価値があると言われているものでも、10年後には時代遅れなのですよ。
勉強とゲーム

昔は勉強が大事と言われていて、ゲームのしすぎはよくないというのが常識でした。
しかし、この現代ではもはやそれは常識ではありません。
今は世の中が進化してデジタル化が進んでいます。
このデジタル化によって、これからは勉強で身につく暗記する能力の価値がどんどん下がっていくのです。
たとえば、現代には調べればほとんど何でもわかるグーグル検索というスーパー辞書があります。
どれだけ暗記の勉強をしても、メチャクチャな量の情報があるグーグル検索には絶対に勝てません。
つまり、暗記の勉強をするよりもグーグル検索を使う能力の方が大切です。
「素早く思い出す力」ではなく、「素早く調べる力」こそが必要とされているのです。

今や、誰でもタダでグーグル検索を使える時代です!
そんな時代に調べれば分かることを暗記させる教育をしているなんてありえません!
つまり何が言いたいかというと、勉強や運動よりもゲームをやった方が将来得をするかもしれないということです。
このままいくと、もしかしたら10年後くらいにはゲームのような仕事が生まれるかもしれません。
つまり、生活保護でたっぷりゲームをしておけばその時にお金を稼げるようになるかもしれないのです。
ゲームは時間のムダと言われることもありますが、将来のことを考えるとむしろ未来への投資になります。
ナマポ太郎はRPGやアクション、ストラテジーやサバイバルなどいろんなタイプのゲームをしています。
ゲームでお金がもらえる時代にそなえて、しっかりと準備をしているのです。

ゲームで稼げる時代がきたら生活保護とはオサラバですね!
すこしさみしい気がしますが、自立できるのはいいことだと思います!
生活保護の人たちにとってゲームは必要です!

一部の生活保護の人にとって、ゲームは「救い」でもあります!
ゲームは本当に「誰でも」楽しめるすばらしいオモチャなのです!
生活保護の人の中には、働けない人がたくさんいます。
あまり知られていませんが、生活保護を受けている人のほとんどは高齢者や障害者ですからね。
そういった普通の生活が難しくてスポーツができない人でもゲームはできます。
ゲームの中なら、色んなスポーツをしたり外国の町を旅行気分で歩いたりもできます。
ゲームはスポーツやレジャーと違って「誰でも」楽しめる遊びです。
お金もそんなにかからないので、お金が無い人の暇つぶしにもピッタリなのです。

ゲームは無限の可能性を持っている、一つの「世界」なのです!
普通に人生を楽しめない人でも、ゲームのおかげでもう一つの人生を見つけて幸せになれた人はたくさんいます!
腕が動かない障害を持っている人でも、指が動けばゲームはできます。
ほとんどのスポーツはできなくても、ゲームで同じようなことができるのです。
うつ病で人と話すのが怖い人でも、やさしいゲームの登場人物とならお話できます。
他人と話せない人でも、ゲームならコミュニケーションを楽しめるのです。
ペットのお世話ができないおじいちゃんおばあちゃんでも、ゲームの世界ならペットを飼えます。
また、若いキャラクターになりきってファンタジー世界で冒険をしたりもできます。

ゲームは、その人が人生で叶えられなかった「夢」を体験させてくれます。
生活保護でタイクツしている人にとって、これはとても素晴らしい経験です。
彼らの生活を想像してみてください。毎日たくさんの時間をもてあましているはずです。
病気や年齢、お金の問題でリアルでは自分のしたいことをできない生活をしています。
そんな彼らから本当に「ゲームという楽しみ」を取り上げても良いと思いますか?
僕はそう思いません。生活保護の人たちのことをもっと思いやるべきだと思います。

みなさんも、他人の悩みや苦しみを理解できるようになりましょう!
そうすれば、ムダなことにイライラすることも無くなります!
ナマポ太郎がオススメのゲームを紹介します!

毎日ゲームしまくっているナマポ太郎のオススメのゲームです!
世界で大人気の、「ニンテンドースイッチ」でプレイできるゲームを紹介します!
その1 ゼルダの伝説・ブレスオブザワイルド

このゲームは任天堂の超大作です!
ゲームソムリエのナマポ太郎が何年かぶりにドハマリしたスゴいゲームですよ!
ゼルダの伝説・ブレスオブザワイルドは、世界レベルの賞をたくさん取った素晴らしいゲームです。
このゲームでは、主人公の英雄リンクを操作して魔王を倒すためにとても広い世界を旅します。
魔王を倒すのが目的ですが、時間制限とかは無いので魔王を倒さずにずっと世界を旅し続けることもできます。
のんびり世界中をめぐっていろんなキャラクターと会話したり、珍しいアイテムを集めたりもできます。
他にも、世界のあちこちにいる強敵と戦ったりミニゲームでお金を稼いで強い装備を買ったりもできます。
RPGとオープンワールドが合わさったような、とてもやりごたえのあるゲームです。

やれることが多すぎて、1年間やりこんでも全部やり切れるか分かりません!
値段もそこそこでとても「コスパ」がいいゲームです!
やりこみ要素やハードモードもあって、初心者から上級者まで楽しめるスゴいゲームです。
かわいいキャラクターも多いので、女性や子供にも受けるんじゃないでしょうか。
ゼルダの伝説・ブレスオブザワイルドは、ナマポ太郎のお気に入りのゲームです。
なんとなく買った日からすぐハマって、2か月くらいはずっとやっていましたね。
一番ハマっているときは毎日15時間くらいプレイしていました。
その時は、朝起きたら朝ご飯を食べながらゲームをすることから一日が始まっていました。

スイッチのゲームで買うならまずはコレといった感じです!
生活保護で時間が無限にある人には特におすすめですよ!
その2 モンスターハンター・ライズ

大人気モンハンシリーズのニンテンドースイッチバージョンです!
世界中のモンハンプレイヤーといつでも狩りに出かけられます!
モンハンシリーズは、大きくてアブないモンスターたちをみんなで協力して倒すゲームです。
使える武器には剣や銃、弓やハンマーなどがあり、とてもたくさんの種類があります。
出てくる敵にはドラゴンや恐竜、ゴリラみたいのもいれば巨大なカニみたいなのもいます。
武器にも敵にもたくさん種類があって、いろんな戦い方ができるゲームです。
このゲームの良いところは、インターネットにつなげばいつでも世界中の人と協力してプレイできるところですね。
バトロワのようなプレイヤー同士の戦いではなく、協力プレイが好きな人に向いています。

プレイヤー同士で戦うゲームは真剣勝負をするので、ストレスを感じて疲れたりします。
しかし、モンスターを他の人と一緒に協力して倒すのは爽快感があって楽しいですよ!
このゲームでは、モンスターを倒すとそのモンスターの素材が手に入ります。
ドラゴンの翼とかカニの甲羅とかゴリラの爪とかですね。
そして、その素材を使って強い武器や強い防具を作れるのです。
強い敵を倒すほど強い素材が手に入るので、色んな敵を倒して装備を作っていくとどんどん強くなっていきます。
その他にも、このゲームは素材を集めてコレクションをすることでも楽しめます。
モンスターと戦うフィールドにも森や火山や氷山などがあり、その場所でしか取れない収集品とかもあります。

基本は狩りですが、いろんな楽しみ方ができます!
強いモンスターとは激しく戦ったりもするので、男の子や男性向けのゲームですね!
他にも楽しいゲームはたくさんありますよ!

今紹介したのはゲームの中でも特にコスパがいいものです!
他にもいろんなゲームがあるので、暇ならいろいろやってみましょう!
今の時代は、無限に面白いゲームがあります。
スイッチ以外にもスマホやプレステ、PCのゲームも含めるとめちゃくちゃ多いですね。
生活保護は時間が無限にあるので、そういうゲームを片っ端からプレイできます。
まだまだ面白いゲームはたくさんありますが、紹介しきれないのでこのくらいにしておきますね。

生活保護は本当に毎日ゲームし放題なんですよ!
ゲームが趣味の人からするとまさに天国です!
まとめ

生活保護でもゲームはしてもいいのです!
生活保護でゲーム機がダメとか言うのは人権侵害ですよ!
生活保護の人たちにも人としての権利があります。
人としての権利とは、カンタンに言うと「楽しむ権利」のことですね。
ゲームは楽しいだけではなく将来への投資にもなる素晴らしい趣味です。
これからの時代は、デジタル化と共にゲームが趣味の頂点を取ります。
いまだにゲームを禁止する親もいますが、そういう人たちにもゲームの良さを知ってもらいたいですね。
ナマポ太郎は、世界中の人たちがお互いの楽しみを認め合える日を待ち望んでいます。